城山の口コミや評判
株式会社城山(株式会社城山ホールディングス)
本社:兵庫県姫路市飾東町豊国289-1
TEL:079-253-7110
株式会社城山は、通信機器のトータルサポート企業として昭和51年に設立された会社です。城山では、主に業務用無線機や携帯電話の販売からレンタル、メンテナンスなど幅広い事業を手掛けています。高品質な無線機のレンタルが可能であり、長年築き上げてきた歴史と導入実績から見ても、非常に信頼できる企業といえるでしょう。
業務用無線機や携帯電話の販売・レンタルを取り扱う企業
城山は創業時より、業務用通信機を通して社会に貢献し続ける企業として、長きにわたって無線機の販売・レンタルを行ってきました。無線機・トランシーバー・インカムの販売やレンタルだけでなく、携帯電話や雷検知システムなどのレンタル・ショップを展開するなど、豊富なラインナップの通信機器が揃っているのが城山の特徴です。
無線機・トランシーバーでは、主にオンラインストアでの業務用レンタルを中心に展開しており、販売とレンタルを手掛けた40年以上の歴史の中で、のべ9,000社の導入実績、レンタル保有台数6,000台を誇り、古くから築き上げてきた確かな信頼と実績があります。
城山のレンタルサービスの特徴
城山の無線機・トランシーバーレンタルサービスでは、簡易無線登録局の他に、IP無線、携帯電話、ガイドシステムのレンタル機、オプションマイクなど、通信のプロフェッショナルならではの豊富なアイテムが揃っています。
また、レンタル機材については、本体からイヤホンの耳ゴムなどの周辺機器に至るまで、出荷毎に1つ1つ手作業で清掃・点検を実施しており、徹底した品質管理も城山の魅力の1つと言えるでしょう。豊富な実績・ノウハウをもとに、プロのスタッフがトップクラスの提案力で顧客の利用シーンに合わせたレンタルプランを提案します。
城山の無線機が活用されているシーンをご紹介
業務用無線機は、業務連絡を円滑にするコミュニケーソンツールとして、様々なシーンや用途で活用することが可能です。ここでは、城山の無線機が活用されている主なシーンや導入事例についてご紹介していきます。
ゴルフ場
ゴルフ場で無線機を導入することで、万一コース上でトラブルが発生した際にも、クラブハウスとすぐに連絡を取り合い、スムーズなやり取りで問題に対応することが可能です。また、城山の雷検知システムも一緒に導入することによって、プレー中に雷が発生した際にも、すぐに非難して落雷から人命や大切な資材などを守ることができます。
運送業
近年、深刻な人手不足が問題視されている運送業に無線機を導入することによって、コストを削減してスムーズな業務を実現することができます。GPS無線の導入により、管理者が一目でドライバーの現在位置を把握できるため、無駄なやり取りが減り、業務効率化を図ることが可能です。さらに、管理者がドライバーの動きを逆算し、前もって市議の仕事の段取りが組めるようになるため、残業代の大幅な削減にもつながります。
イベント
スポーツ大会やパーティー、ライブ・コンサートなどイベントを開催する際に、一時的だけ無線機が必要になるケースも多いかと思われます。このような場面で、城山の無線機レンタルサービスを活用することで、必要な時に必要な数量だけ高品質の無線機をレンタルすることが可能です。イベントの開催時にレンタル無線機を活用することによって、スタッフ間での情報伝達がスムーズに行えるだけでなく、コストを抑えてお得に高品質な無線を導入できます。
保修やメンテナンス、保守サービスも充実している
城山では、「点のビジネスではなく、立体のビジネス」を信条としており、販売やレンタルはもちろん、機器の保守サービスにも力を入れています。情報通信分野におけるプロフェッショナルとして、トータルサポートで顧客に安心を提供します。
高度な技術を有するスタッフがメンテナンスに対応
企業にとって通信機器やシステムは生命線であることから、万一のトラブルを想定して迅速な補修・メンテナンス体制を整えておくことが重要です。城山では、高度な技術を有する専門スタッフがメンテナンスに対応し、顧客の信頼に応えられる保守サービスを実施しています。
保守サービスの内容
業務用無線機や携帯電話などの通信情報機器をはじめ、複合機、ビジネスホンといったOA機器などの補修・メンテナンスに加え、オフィス内や外部との情報ネットワークシステムの保守点検サービスも実施しています。経験豊富な専門の技術スタッフが万一の場合に備え、顧客に安心してもらえるよう、技術パートナーとして万全の体制を整えています。各種機器類の保証期間内での修理はもちろん、保守サービス契約に基づきネットワークシステムの点検や補修、急なオンコールにも対応可能です。
城山のサービスが気になったという方は、まずはホームページにある資料請求フォームより、カタログを取り寄せることをおすすめします。また、お問い合わせフォームから機器についての質問や見積りの相談も可能となっていますので、問い合わせをしたい場合には、ぜひそちらからコンタクトをとってみてください。